ねじれ続けて云十年。
金田真紀破産騒動とは当事者間の軋轢である。
ただ、その軋轢により隠れた重大犯罪が捲られてきたら、社会的問題。
そういう捲れた問題に大問題というのがあって、
それを隠ぺいするのが仕事という人、
火に油を注ぐ愉快犯基地外、
それを消火するビジネスというのもある。
消火するつもりが火種を拡大して大爆発ということもある。
(天津港大爆発)
金田真紀破産報道翌日あたりから某筋の接触があって、
そのこと自体が不思議なので見守っていた。
(ネット用語で「ワケワメケ」を生暖かく見守るというらしい。)
すると、債権者破産がどうのこうのと騒ぎが斜め上に拡大して、
ともかく破産に変わりなしであって、債権者様がなんとかしないと、
破産村住人弁護士はそれしかできないから、
それしかしない人たちだから、どうとでも訳の分からん解決になる。
別に水をかけるわけではないが、
リアムIncの宅建免許更新に問題があるわけではない。
たしかに、破産者は宅建業者代表になれません。
ただ金田真紀は破産者ではまだ確定していないでしょう。
(確定して免責得ていないなら、東京都が指導しています。
東京都行政に明白な過誤あるなら、行政訴訟せよ。)
ともかく、金田真紀や亡野口英壽相続財産について、思惑が入り乱れている。
そういう中で、報道するのがオモローなことがでてきた。
(2016年10月10日、M-1インベストメントの玉置さん藤井さん昨年のことですよ。)
http://k10news.jugem…