事実は、「今々認識」を超えている。
今々認識とは、私の造語でして、
ともかく「今々」なのであります。
山口組巨大、強い、六代目最強。
ところが菱分裂。再分裂、
ここまでが報道段階まで来た事実。
これが「今々」事実。
そして明日の「今々」事実かもしれないのが、
幸平一家神戸山口組入り。(これは噂の段階)。
「今日の話は昨日の続きで今日の続きはまた明日」
これは、ある人物グループの認識が、報道などのタイムラグで、
遅れるということを認知できるとさらに味わい深くなる。
森友学園キャンペーンも行政庁の許認可実務実際を経験しないと、
その嘘というか作り話性がわからない。
そのことを一般に言っても、
なんといっても朝日新聞とネットブログでは勝負にならない。
60歳以上はネットで2チャンネルはみませんから。
ただ、スマホやPCで報道や情報を取る若年層は、
なんだかんだで、安倍政権支持が強いようです。
これも変化です。
加計学園キャンペーンが成功するか。
変化が止まるか加速するか。興味深い。
ヤクザ世界はその内実が公開されているわけでもなく、
ともかく山口組という存在がその社会のなにかを示している。
現在一般が認識している、暴力団社会の事実は遅れて一般に知られる。
それもある部分は欠落して。(当然です)
山口組T氏は服役中ですが、次期山口組トップの声が高い。
これを論ずるのはタブーで、何の得もなく損ばかりですが、
「今々」認識は2019年ころの事実を正確に認知できない。
2019年にT氏が…