辯護士みれば事件がわかる。

茄子かキャベツ化回し下痢。ボロクソですな。でも誰も茄子屋にあったことがないようです。茄子屋さんも有象無象にあっても意味ない。わからないんですから。さて、名誉棄損訴訟があって、おわらないようです。その前提に記事を消せという仮処分がある。こういう時、裁判所は記事を消さねば一日いくらで損害金を課す。その損害金が課されないこと自体が一つの結論。ここで通常の訓練を受けた弁護士なら、和解に行く。理由は裁判所が結論を出さない。いつまでも訴訟が続くのが事実上の勧告です。記事削除の名誉棄損事件が続くこと自体、社会的に敗訴。 さて、そういう類似事例で、片やナスカキャベツで論難して、片やそれを被告にして訴訟始める。裁判所は判決出さない。いわゆる「〇社」には勝訴させられない。ところが、原告がナスカキャベツ科ジャガイモ属であって、「〇社」性が言論をいうなとは判決出せない。まあ、1万くらいの名誉しかジャガイモにはないが、不法行為は因果関係が立証されるべき。ところが、「〇社」と損害の立証ができない。こういうのは、不法行為法の要件をしらない。同様に不法行為でみずほ銀行を攻めても、ある要件が立証できない。そういうことです。裁判の真実は、その限りです。 ある弁護士は大山多賀男関連の刑事弁護もする。すると、大山の関連鎌田某だから茄子屋の客でもある。ある弁護士は仮処分をかける。陳述が出る。それに肝心な部分は抜けている多分反論はできない。すると仮処分はある弁護士が勝つ。マスコミで待った勝ったと万歳できる。 一方、破産して宅建免許とさ…

続きを読む

ビール瓶でなくシャンパンでしたとさ。 

あゝいえば、じょうゆう。ハルマフジこと千里馬金剛山が引退した理由を報道しないで、問題を大きくしたのは貴乃花という。こういう報道がモンゴルの新聞。日本文化の異常性を指摘するのがイギリス紙ガーディアン。報道にポジションは付き物。バイアスとも言います。相撲は世界の娯楽になっている。見世物として、ピカデリーサーカスとどちらがオモロイかです。相撲の建前でゆくなら、組織伝統として、白鳳の貴乃花批判は、白鳳の親方と協会自体にいわゆるブーメランで帰ってゆく。NHKというテレビ放送を私物化した白鳳が作った、NHK受信料支払い拒絶理由は今後長く使われるでしょう。スポンサーの立場が分かっていない。横綱金剛山が相撲部屋を超えて、モンゴル力士をよんで、精神訓話をして、シャンパンボトルで殴る。対日テロ談合組織か、、、、です。こういう時にポジショントークがでてこれもそうですが、それで、これはどうよです。 モンゴルで相撲興業をやることはノウハウあるからできるでしょう。帰って相撲興行すればいい。騒ぎを起こしたのは、ハルマフジとハクホウです。それを拡大したのが、相撲協会、横綱審議会、モンゴルマスコミ、こうなると英米ヨーロッパが騒ぐ。オモロイからです。危機管理は最初に八角理事長がダメなものはダメとさばいていればできていた。ここまで問題を広げたら、マスコミ騒動はどこまでも続く。モンゴル八百長談合組織と白頭山谷町の関係も注目される。NHKが喜ぶ国際化になっているのか。商売の本質を失おうとしている相撲協会。それでも残るんですね。裏文化で、…

続きを読む