ドラゴンと鳳。そしてブーメラン。
ドラゴンと鳳凰はトーテムだとNHK3チャンネルで藤堂博士は申されていた。長崎孔子廟には二つのトーテムがある。龍と鳳凰です。仁義礼知信 「五徳」 そして一尺5寸の聖人のお言葉。(左 竹簡)一尺5寸は40センチ位(中国古代尺が27センチくらい)。孔子だけ一尺5寸の竹簡木簡に書いたそうな。孫氏など諸子雑家は一尺の木簡に書く。(馬王堆古墳より出土の孫子木簡類似品。)
中国では正典(カノン)が孔子です。ヨーロッパではローマ協会認定のバイブルがカノン。
さて、鳳凰は鳥の形の原型がある。だから、トーテムとしては純化路線で排他的。竜は蛇が原点だが、いろいろ融合していて融和路線。鳳凰の民族は黄河文化で、龍族は揚子江文化。食い物も麦と米で違うとNHK3チャンネルでゆうとりました。
左が龍で、右が鳳凰。生き神様。そして千里(日)馬・白頭山(富士)がハルマフジ。このような暗喩があるわけです。千里馬とは朝鮮の鳳凰です。ほれ、羽が生えている。モンゴルでも信仰されている。
法輪もある。チベット仏教ですか。
ハルマフジーと絶叫する相撲観戦客。キムチ食っているかな。
ハルマフジ騒動の原点は、
その走狗が
ところで、平城楽浪郡の古代墓から孔子が出てきた。kenkyuhokoku_194_12.pdf北朝鮮から孔子竹簡がでた。楽浪郡は漢の植民地でした。朝日新聞に詳しい。
まあ南朝鮮でそのうち、孔子は韓国人と必ず言い始める。ピザの起源は韓国だそうです。披薩是韓國起源?ピザの起源は韓国? The Origins …