ラポール株式会社は「箱会社」。
ラポールは黒木正博が実質オーナーであるとされる。オーナーであるなら会社は大事にするが、黒木さんは会社の名義で金を借り、その借りた金を自分の会社に送金させていた。その会社がJパートナーズ合同会社であれば黒木正博に銀行融資金の一部が還流されていた。こういうことです。手口はトランスデジタル(通称・三島ソフト)の新株引受権で金を集めたのと同じ。「車庫飛ばし、溶かし車」が黒木さんのビジネス原点ですから、銀行、車ローン屋、証券市場を利用して金を引くということで共通している。リキッド社とかトランスデジタル社の仕事では大物政治家も利用し、小池百合子、石破茂万歳三唱していた。頑張れ自衛隊@トランスデジタルですが、石破らのトランスデジタル万歳はネットで削除されている。さすがだ石破先生。翌日30億円余が黒木・三木経由で岡本倶楽部に行きました。取り残された、永本壹圭は手形振り込みました。手形不渡りでトランスデジタル倒産。野呂周助は弁護士うなりました。金は回収した。弁護士は東京地検経済班に四日続けて呼ばれた。ゴルフ場らしい。
こういう黒木正博氏が真珠宮ビル仲介で5億円の未払いを受けたとゆうとるとか。これは後藤忠政にも聞かないと事情が分からないですが、後藤さんどこにいるのでしょう。
1 黒木正博はラポールという箱企業で20億銀行をだました。さて、こういう黒木さんですが、金は思ったほどない。?Jパートナーズというと「インスパイアー」であります。ここにも金が流れたのでしょうか。黒木さんはヤナセという企業も利用して銀行から金を…